CPサッカー CP FOOTBAL


CPサッカーとは
「脳性まひ者7人制サッカー」として、国内では通称「CPサッカー」と呼ばれています。
CPサッカーの「CP」とは英語の「Cerebral(脳からの)」「Palsy(麻痺)」の略で、脳性まひという意味です。
この度、FC CASAは様々な場面で発信するメッセージ、「地域の方たちから必要とされるクラブ」への新たな一歩として、障がい者サッカーの1つである「CPサッカー」チームの設立が決定しました。
CPサッカーチームの活動は白鷗大学人工芝グラウンドにて実施されるため、選手にとっては安心で快適な環境でのトレーニングが可能です。
入会のお申し込み
- 目的
-
サッカーを中心に身体を動かすことにチャレンジし、笑顔や勇気を誰かに伝え誰かが幸せになること。
- 対象選手
-
仲間と助け合い、一緒にチャレンジしたい気持ちがある方。(男女問わず、未経験者も大歓迎です。)
- 会場
-
白鷗大学人工芝グラウンド(小山市大行寺1117)
- アクセス
-
・JR小山駅から車で6分
・東北道佐野藤岡インターから国道50号線を小山方面に18km(約25分)
・圏央道五霞インターから国道新4号線を小山方面に30km(約45分)
- 活動日
-
毎週土曜日
お申し込み方法
以下のQRコードを読み取り友達追加の上お申込みください。
皆様のご応募をお待ちしております。

FC CASA CPサッカーチーム公式LINE
クラブへ関わる皆さま、地域の皆さま
私たちFC CASAは引き続きトップチームの強化のみならず、サッカー少年の育成塾展開による青少年健全な育成や喜びづくりに寄与し、積極的に地域社会に貢献するさまざまな活動を実施し、栃木県民、小山市民のシンボルとなることを目指します。
将来的には、サッカー以外のスポーツを含め、競技スポーツとレクリエーションの両分野で地域社会に貢献できる「生涯スポーツ」を視野に入れたクラブを実現します。
体験会日時
全日程とも時間は予定となります。
体験の際はQRコードよりお問い合わせください。
コーチングスタッフ紹介
-
田中 真二 Shinji Tanaka
総監督
<選手歴>
浦和南高校
中央大学
日産自動車
浦和レッドダイヤモンズ
京都パープルサンガ
<出場記録>
JSL1部141試合
Jリーグ22試合
旧JFL6試合
<代表歴>
日本代表国際Aマッチ17試合出場
<代表出場記録>
ワールドユース選手権
モスクワオリンピック予選
ワールドカップスペイン大会予選
ロサンゼルスオリンピック予選
ワールドカップメキシコ大会予選
<資格>
JFA公認S級ライセンス -
梅田 美一郎 Michiro Umeda
テクニカルディレクター兼CPサッカーチームコーチ
<選手歴>
浦和南高校
法政大学
三菱重工業(現・浦和レッズ)
全日空(現・横浜Fマリノス)
<出場記録>
JSL1部70試合
<代表歴>
全日本大学選抜
A代表候補選出 -
吉永 広人 Hiroto Yoshinaga
クラブアドバイザー
<選手歴>
小山高校サッカー部
白鷗大学サッカー部
AS CASA
<経歴>
現・白鴎大学サッカー部監督
<資格>
JFA公認 C級ライセンス -
矢島 哲 Yajima Akira
スクールコーチ兼CPサッカーチームコーチ
<選手歴>
大谷北小SC
大谷中学校
栃木高校
明治学院大学
<指導歴>
UVAレディースコーチ
大谷北FCコーチ
栃木県大学選抜コーチ
白鴎大学サッカー部監督
白鴎大学FC監督
<資格>
JFA公認C級ライセンス(サッカー)
JFA公認C級ライセンス(フットサル)